平成28年度の授業


平成27年度の授業


平成26年度の授業


平成25年度の授業


平成24年度の授業


平成22年度の授業


平成20年度の授業


平成18年度の授業


平成16年度の授業


平成13年度の授業

教養部2年生「物性化学」 火曜日4限1101号教室

授業日程:
4月:10,17,24日 
5月:1,8,15,22,29日 
6月:12,19,26日(6月5日は休講
7月:3日

1回目 4月10日「量子化学の基本の復習」(キーワード:シュレディンガー方程式,波動関数,固有値,縮退,基底状態,励起状態,ゼロ点エネルギー,3次元箱形ポテンシャル→「化学講義資料集」p.59-60参照)
2回目 4月17日「分子軌道法(MO)の基礎」(キーワード:LCA0-MO,変分法,クーロン積分,重なり積分,共鳴(結合)積分,結合性軌道,反結合性軌道,結合次数)
3回目 4月28日「2原子分子の分子軌道」(キーワード:オービタルのミキシング,分子軸に関する対称性→σとπ,対称中心に関して→geradeとungerade,酸素分子,窒素分子,結合性軌道,反結合性軌道,非結合性軌道,内殼,価電子,HOMO,LUMO,LiH,HF,CO)
4回目 5月1日「群論と分子軌道への応用−水分子−」(キーワード:対称操作,恒等変換,鏡映,群,指標,表現,C2v
5回目 5月8日「分子の対称性と群論,光電子分光」(キーワード:全対称,指標表,直積,Walsh図,光電子分光)
6回目 5月15日「VSEPR」(キーワード:ルイス構造式,結合性電子対,非結合性電子対=孤立電子対,ルイス酸,ルイス塩基)
7回目 5月22日混成軌道(キーワード:sp,sp2,sp3,メタン,カルボカチオン,カルベン,メタンの光電子分光)
8回目 5月29日「π電子の化学結合:ヒュッケル法(1)鎖状炭化水素」(キーワード:π結合,π電子,局在,非局在,エチレン,アリール系,ブタジエン,ヒュッケル近似,)
9回目 6月12日「π電子の化学結合:ヒュッケル法(2)環状炭化水素」(キーワード:ベンゼン,非局在化エネルギー,電荷密度,結合次数)


理学部化学科4年生 「物性化学特論II」(責任教官:岩澤康裕教授) 

(4月27日)「シリコン表面における機能性有機分子の物理化学」



平成12年度の授業


教養部2年生「物性化学」 金曜日3限594号教室

授業日程:
4月:14,21,28日 
5月:12,19日 
6月:2,9,16,23,30日
7月:7,11(休講),14日


理学部化学科4年生 「物性化学特論II」(責任教官:岩澤康裕教授) 

第11回(6月30日)「シリコン表面における機能性有機分子の物理化学」



平成11年度の授業


教養部2年生「物性化学」 水曜日 3限 742号教室
1回目 4月14日「量子化学の基本の復習」(キーワード:シュレディンガー方程式,波動関数,固有値,縮退,基底状態,励起状態,ゼロ点エネルギー,3次元箱形ポテンシャル→「化学講義資料集」p.59-60参照)
2回目 4月21日「原子オービタルの復習」(キーワード:水素様原子,主量子数,方位量子数,磁気量子数,偶然縮退,動径分布,多電子原子,パウリの排他原理,フントの法則,スクリーニング)
3回目 4月28日「分子軌道法(MO)の基礎」(キーワード:LCA0-MO,変分法,クーロン積分,重なり積分,共鳴(結合)積分,結合性軌道,反結合性軌道,結合次数)
4回目 5月12日「等核2原子分子の分子軌道」(キーワード:オービタルのミキシング,分子軸に関する対称性→σとπ,対称中心に関して→geradeとungerade,酸素分子,窒素分子)
5回目 5月19日「異核2原子分子の分子軌道」(キーワード:結合性軌道,反結合性軌道,非結合性軌道,内殼,価電子,HOMO,LUMO,LiH,HF,CO,光電子分光)
6回目 5月26日「多原子分子の形;VSEPR理論」(キーワード:ルイス構造式,結合電子対=bonding pair,孤立電子対=lone pair)
7回目 6月9日「混成軌道」(キーワード:sp,アセチレン,sp2,エチレン,sp3,メタン,カルベン)
8回目 6月16日「π電子の化学結合:ヒュッケル法(1)鎖状炭化水素」(キーワード:π結合,π電子,局在,非局在,エチレン,ブタジエン,ヒュッケル近似)
9回目 6月23日「π電子の化学結合:ヒュッケル法(2)環状炭化水素」(キーワード:ベンゼン,N個の原子鎖系,N個の原子環系,非局在化エネルギー)
10回目 6月30日「N個の原子系から無限大系へ;1次元バンド」(キーワード:波数ベクトル,Bloch関数,エネルギー(バンド)分散関係,バンド幅)
11回目 7月7日「フロンティア軌道理論」(キーワード:HOMO,LUMO,Diels-Alder反応,[4+2]環化付加,[2+2]環化付加,遷移金属カルボニル,供与,逆供与,Zeise塩)
12回目 7月14日「分子から固体へ」(キーワード:分子性結晶,イオン性結晶,共有結合性結晶,金属,ファンデルワールス力,導電性,延性・展性,フェルミ凖位)
  
理学部化学科4年生 「物性化学特論II」(責任教官:岩澤康裕教授) 
第10回(6月18日)「固体表面における原子分子のダイナミクス」(担当:吉信 淳)

*Go to Home Page of YOSHINOBU Laboratory