2011年度後期 物性研短期研究会
「エネルギー変換の物性科学」
日時:2011年11月14日〜16日
場所:
東京大学物性研究所 A棟6階第一会議室(A636)
参加:公開&無料
提案者:松本吉泰(京大院理),工藤昭彦(東理大理),平本 昌宏(分子研),松尾豊(東大院理),
小森文夫,森初果,田島裕之,山室修,杉野修,秋山英文, M. Lippmaa,吉信淳(以上ISSP)


本研究会は盛況の内に終了いたしました.講演者および参加者の皆様の素晴らしい講演と熱心な討論に感謝いたします.要旨集が多少余っております:希望の方にはお送りいたしますので御連絡ください.


青字は30分講演 黒字は20分講演

2011/11/14(月)

12:55-13:00 はじめに(吉信淳)

セッション1 人工光合成,生物発光など(座長:杉野修)

13:00-13:30 瀬川浩司 (東大先端研) 光エネルギー変換機能システムー太陽電池への展開

13:30-13:50 橋本秀樹 (大阪市大複合先端研) 光合成初期反応のナノ空間光機能制御

13:50-14:10 神取秀樹 (名工大工) レチナール蛋白質およびフラビン蛋白質の光応答

14:10-14:30 平野誉 (電通大) 高効率な生物・化学発光の分子メカニズム

14:30-14:50 秋山英文 (ISSP) ホタル生物発光の定量計測と吸収蛍光分光

14:50-15:10 休憩

 

セッション2 水分解光触媒など(座長:田島宏之)

15:10-15:40 工藤昭彦 (東理大理) ソーラー水分解による水素製造のための光触媒材料の開発

15:40-16:00 M. Lippmaa (ISSP) Photocatalytic activity of valence-controlled Rh:SrTiO3 thin films

16:00-16:20 梅澤直人 (物材機構) 光触媒材料の理論的設計

16:20-16:40 溝川貴司 (東大新領域) Strongly-correlated MgTi2O4 for hydrogen generator

16:40-17:00 松本祐司 (東工大応セラ研) UHV-電気化学複合装置を用いた酸化物半導体単結晶・薄膜電極の研究

17:00-17:20 守友浩 (筑波大数理) ポリマー型正極材料とその先にあるもの

 

************************

2011/11/15(火)

セッション3 太陽電池A(座長:松尾豊)

10:00-10:30 平本昌宏 (分子研) 有機太陽電池のためのバンドギャップサイエンス

10:30-10:50 但馬敬介 (東大工) 自己組織化による有機薄膜太陽電池のナノ構造制御

10:50-11:10 大北英生 (京大工) 高分子太陽電池のキャリアダイナミクス

11:10-11:30 韓礼元 (物材機構) 色素増感太陽電池の高効率化研究

11:30-11:50 館山佳尚 (物材機構) 固液界面反応に向けた第一原理計算解析:色素増感太陽電池を中心に

11:50-13:00 昼休み

 

セッション4 太陽電池B(座長:平本昌宏)

13:00-13:30 松尾豊 (東大理) 有機薄膜太陽電池におけるマテリアルデザイン

13:30-13:50 宮寺哲彦 (産総研) 単結晶を用いた有機太陽電池

13:50-14:10 田島裕之 (ISSP) バルクヘテロ接合におけるキャリア輸送の研究

14:10-14:30 宮本良之 (産総研) 電子正孔生成分離過程の第一原理計算

14:30-14:50 休憩

 

セッション5 強相関系(熱電変換,力光変換)など(座長:森初果)

14:50-15:20 寺崎一郎 (名大理) 熱電変換の物性物理

15:20-15:40 徐超男 (産総研) 応力発光材料の開発

15:40-16:00 高際良樹/木村薫 (東大新領域) 13族-遷移金属の擬ギャップ・狭ギャップ系熱電材料

16:00-16:20 有田亮太郎 (東大工) 強相関第一原理計算による熱電材料の設計

16:20-16:40 川崎雅司 (東大工) 強相関酸化物の光誘起相転移を用いた太陽電池の可能性

16:40-17:00 柴山充弘 (ISSP) 燃料電池電極用触媒インクの小角中性子散乱

************************

2011/11/16(水)

セッション6 水素が関わる物性科学(座長:小森文夫)

9:30-10:00 北川宏 (京大理) 金属ナノ粒子におけるプロトニクス

10:00-10:20 山室修 (ISSP) 中性子で観た多孔性配位高分子におけるプロトンダイナミクス

10:20-10:40 原田慈久 (東大工) 軟X線吸収・発光による大気圧分光の現状と可能性

10:40-11:00 Markus Wilde (東大生産研) 金属表面における水素吸収の機構

11:00-11:20 森初果 (ISSP) プロトンー電子相関系機能性有機物質の開拓

11:20-11:40 阿波賀邦夫 (名大理) 界面電気2重層を利用したエネルギー・情報変換

11:40-12:00 杉野修 (ISSP) 白金表面の第一原理シミュレーション

12:00-13:00 昼休み

 

セッション7 エネルギー変換の物性科学(座長:吉信淳)

13:00-13:30 福住俊一 (阪大工) 人工光合成によるエネルギー変換及び貯蔵

13:30-13:50 松本吉泰 (京大理) 可視光応答光触媒における電荷、および格子ダイナミックス

13:50-14:10 上野和紀 (東大総合文科) 電場誘起による電解液/酸化物界面を用いた新規超伝導体の開発

14:10-14:30 大西洋 (神大理) ドープ光触媒キャリアダイナミクスの分光計測

特別講演

14:30-15:00 深井有(東大生研/中大名誉教授)エネルギー問題の大枠を考える

15:00-15:10 おわりに(松本吉泰)


物性研究所HOMEに戻る